2020.11.1
活動内容
① 球磨村茶屋地区・二次災害ゴミ撤去
② 人吉モデル31例目・二日町・壁床剥ぎ
③ ダンプ車輌修理
④ 支援物資配布 ・拠点 瓦屋町1866-16
活動団体・人数
くまもと友救の会 4 名
熊の恩返し 2 名
有限会社更生企業 1 名
個人参加者 12 名
本日参加者計 19 名
計 3 団体 12 名 10月計 348 名
(7月計 291名)(8月計 399名) (9月計 250名)
累計 1309 名
▽イチヤマナオユキ氏の投稿
活動詳細
① 球磨村茶屋地区・二次災害ゴミ撤去
最初に比べて、全体の量は1/3ほどになったかと思います。
茶屋地区に入ってからも900立米、2トンダンプでおよそ300台分は搬出しております。
場所が拓けてきたので、分別できるスペースも確保され、スピードアップができてます
② 人吉モデル31例目・二日町・壁床剥ぎ
お住いになっている家屋での壁と床めくりの作業です
ボラセンからの増援もあり、木田さん、宇佐さん、那須さん夫妻たち手馴れたリーダー達によって、めくりの作業はほぼ終わりました
続いて、洗浄消毒に入ります
〇稼働車輌
2トンダンプ 2 台
4トンダンプ 1 台
4トン深ダンプ 1 台
PC128-MR
ZX135-US
Vio-45
〇本日の搬出数 (全て2トンダンプ換算)
7月合計 350 台
8月合計 519 台
9月合計 218 台
10月合計 424 台
活動累計 1520 台
③ ダンプ車輌修理
2トンダンプの鋼板やあおりの修繕をして頂きました
このダンプには鋼板の止めピンが無かったのですが、白木川さんが取り寄せてくれてくれました
修繕には株式会社エース産業さまにご協力頂きましたありがとうございました
④ 支援物資配布
今日は4組4名の方々が支援物資を取りにこられました。
Amazonのほしい物リストなどでご支援頂いたものも、届いております。
この場を使い、お礼申し上げます
〇支援物資入荷のお知らせ大人気配布中です!
①WOTA株式会社さまより、フェイスマスク「ルルルン 7枚入」をご支援頂きました。
早い者勝ちです。スキンケアが日常のようにままならない女性の方々へ、すごく喜ばれております
> WOTA株式会社様からフェイスマスク「ルルルン」のご支援をいただきました
②株式会社マルミツポテリさまより、食器のご支援を頂きました。
愛知・岐阜・三重県などの職人さんが焼き上げた様々な種類があります
> 株式会社マルミツポテリ様から食器類のご支援をいただきました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
益城町民として、益城の恩返しを今!
また、必ず会おう。何事も無かったかのように。
やらない善よりやる偽善。
※カンパ先はこちら
ゆうちょ銀行
クマモトユウキュウノカイ
普通
記号17190
番号3211378
支店718
代表者 松岡亮太
事務局手数料などが差し引かれた金額が2020年9月30日に入金されました。
> ご支援の御礼・収支報告
ご支援頂きました多くの方々、ありがとうございます
ご支援いただきました物資や資材は、くまもと友救の会人吉拠点で被災者の方へ直接提供、復旧・復興に向けた活動に活用させていただきます。

ご支援いただきました物資や資材は、くまもと友救の会人吉拠点で被災者の方へ直接提供、復旧・復興に向けた活動に活用させていただきます。

■助成元
Bridgekumamoto基金
日本財団
共生地域創造財団
■くまもと友救の会ステッカーできました。
ロゴのみ・「やらない善よりやる偽善」文字入り縦書きと横書きがセットになったシートを、1シート500円で販売させて頂きます。
ご購入の方は、
お問い合わせフォームから、
お問い合わせフォーム
または
08058082727までSMSをください
ステッカーの売上金は全額、令和2年7月豪雨(熊本南部豪雨災害)の支援活動に充てさせて頂きます
この活動は、次の団体等と協働しています。